便利で簡単!スマホ家計簿アプリのおすすめと使い方

記事内に広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。

みなさまこんにちわ。@cloudです。

今回のお題は「家計簿」です。昔のように紙ベースで付けることもなく、エクセルで管理するでもなく、今やスマホアプリは当たり前の時代!

そこでよく言われる家計簿アプリを3つ実際に使ってご紹介させていただきます。

目次

一番シンプルな家計簿アプリ

家計簿!簡単お小遣い帳 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿!簡単お小遣い帳 人気の家計簿(かけいぼ)

LAN CHEN無料posted withアプリーチ

家計簿っていう名前のシンプルなアプリで、アプリアイコンがブタさんの貯金箱になっているのもなんか可愛い。

家計簿-支出入力画面

入力画面もすごくシンプルで使いやすい。
もちろんですが、カテゴリの追加などは可能です。

家計簿-月の表示

こちらはある一カ月の家計簿をつけてみた結果。
本当にシンプル。僕は収入に関しては入力しないので表示されていませんが、入力すれば収入の会った日には支出の上の段に青文字で表示されるようになっています。

銀行やカードの紐付けはできない

シンプルであるが故に、銀行やカードの紐付けはできないアプリになっています。
あくまで手持ちの現金管理を行う方向けなので、1円単位まで気にして管理したいという方には向かないかもしれません。

総評

一番シンプルなんでただただお金の管理をしたいという方にはオススメ。
銀行とかの入出金も管理したいと思ってる方だと不向きかもしれません。

銀行連動クレジット連動電子マネー連動使いやすさ
X

MoneyForward

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

家計簿アプリと言われて一番有名なのはこの「マネーフォワード」かもしれません。もしくは次に紹介する「マネーツリー」かな?

というぐらい1・2を争ってきます。

これは僕自身サブスク費払っても使ってたぐらい当時は重宝しました。

使わなくなった理由は、どんどん改悪していってるということと、有料会員じゃないと使えない機能が増えすぎた。
今までいけてたポイント連動や、口座連動などの機能がある日使えなくなるなど色々トラブルが多すぎたので解約しました。

ある日の情報

ただ、証券口座の連動であったり銀行・クレカはもちろんPontaやTポイント(当時)、楽天ポイントまで管理できるのは素晴らしいところでした。

入力画面

今回記事を書くために、あらためてダウロードして当時の情報を読み出してみましたが、なんだか更に使いにくくなってしまった気はします。

各口座の入出金情報などが知りたい方はありかもしれません。

口座情報はリアルタイムで反映されない

無料会員でも銀行口座の紐付けやクレジットカードの登録は可能です。
いくつでも銀行を紐づけれていたのですが、現在は無料の場合3つまでと制限があるようです。

有料会員の1カ月無料体験

これをちゃんと用意してくれているところはさすが老舗!って感じです。
正直、有料会員になると使える機能や幅が格段に広がっていくので、自分に合った家計簿探しという意味だとぜひこの有料会員のテストは使ってみていただきたい。

銀行連動クレジット連動電子マネー連動使いやすさ
X

Money Tree

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree無料posted withアプリーチ

口座管理などしたいという方ならこの「MoneyTree」が一番おすすめかもしれない。
口座の連動もしやすいし何より見やすい。

銀行口座設定

ちなみにこちらは僕の本気の個人資産の一部を連動させてみた結果だ。
証券口座…もっと高めたいなー。
銀行口座には複数ある口座のうち2口座を紐づけてみた結果。

こちらがお金の入力一覧結果。

2015年に使っていた際の履歴が出てきたのでそのまま引用した。

入力はそこまで手間感もなくスムーズ。
ちょうど支出した金額が「3150(サイコー)」で止まっていたからちょっと笑った。

電子マネーに関しては使い物にならない

PayPayや楽天Payには対応していなかったので電子マネー決済には不向き。
あくまで現金・口座・クレカを連動させる目的で使用するならいいかもしれない。

これに関しても現段階はっていうお話で今後改善、改訂される余地は十分にあるだろう。

レシート入力機能

レシートで入力できる機能を持ち合わせているが、正直精度としてあまり高いと言えるかというとちょっと難しいところもある。

まぁそもそも店舗ごとにレシートのフォーマットが違うのでそこは致し方がない部分もあるだろうが、年々精度が向上していっているのも事実なので入力が苦手という方にはお勧めしやすいかもしれない。

PayPayが連動できない理由

Pay PayはPayPayカードによるオートチャージ機能などの性質上、こういったアプリに連動できない仕組みになっているらしい。

僕自身は説明を聞いてそらそうかとなった。
「PayPayカード」から1万円チャージして「PayPayアプリ」で500円の買い物をした際に、額面表示上は10500円を使ったことになってしまうが、実際には9500円残高がある。

こういった部分をシームレスにお小遣いアプリで表示させろっていうのは一際難しいかもしれない。

まぁ細かいことを説明してもややこしくなるだけなので

解決策を考えた

こういった現象を現段階で解消するには「PayPayアプリ」側で残高払い状態を

残高払い状態

クレジット払いにすればPayPayカードの明細に記載されるので反映することは可能になる。

クレジット払い

どうしてもPayPayの利用を記録したいという方はこの方法が一番わかりやすく解決できる方法だと思う。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

面白かったらシェアしてねしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次