物価高騰が騒がれる2025年。実質賃金が上がらない今でも年金額は上がったり健康保険が上がったりとさまざまな支出は増えていく一方。
そこで、今回はどうにか少しでも通帳の数字を高めて気持ち的なゆとりを増やせる方法はないのかと考えた結果をご紹介させていただきます。
思わず「確かに!」とあなたの心に響くものがあればぜひ周りのお友達にもご紹介してあげてください。
貯金を増やすのではなく支出を減らす
実は便利だからと使っているアレコレは支出を増やす便利技が多数あります。
というわけで、下記にまとめてみました。
Uber Eats
もう、問答無用で無駄サービスですよね。
宅配されるのに手数料は必要ってのは当たり前ですが、使う頻度や回数を考えるとなんて無駄な手数料をたくさん払っているんだ!と思うこともしばしば。
例えば、雨の日だから使う!とか急な来客で使うならわかりますが、日常的に使えばその額は恐ろしいものへと変わっていくでしょう。
筆者の友人に夜勤で工場に勤務するT君と言う友人がいますが、彼は毎日のご飯をUberで注文していたそうです。
それは余りにも!それならせめて帰宅途中のスーパーに寄るか、もはやドライブスルーでもいいから吉野家やマクドナルドとかを自分で買いに行くに変えるかを考えてみたら?とアドバイスした結果。
後日談で月4万円近い金額が浮いたそうです。
無意識で使うって恐ろしい話ですよね。
Amazonで買い物をする
これも本当に無駄です。
正直、日用品なんてコンビニで買った方が安いわ!ぐらいのこともしばしばあります。
例えば山間部で近くにスーパーもコンビニも無く、移動手段の確保も難しい!ぐらいのまさにアマゾンって言ってもいいぐらいの人が日常的に使用すると言うならわかりますが、5分も歩けばコンビニやスーパーにもいけるって距離ぐらいなのについつい面倒くさがって行かない人。
一度、スーパーでもホームセンターでも行ったときに考えてみてください。
あ、これそろそろなくなるなーで昨日注文したものが買った値段と比べていくら高くて安いのかを!
そもそも論ですが
Amazonで買ったら到着が早いから!って言う人いてますけど、たった1日早いとかのレベルじゃないですか?
そこまでして明日手に入れないと行けないものって確かに無いとは言いませんが、全てがそうじゃないと思うんですよね。
あなたが今ポチろうとしているそれ。
本当に明日には必要なんですかね?明日買いに行く時間はないんですかね?
購入ボタンを押す前に一度、30秒でいいです。考える時間を持ちましょう。
YouTubeプレミアって必要あります?
僕も正直、さまざまなサブスク使ってます。
SpotifyにHuluやアマプラにNetflix。
なんならU-NEXTまで入ってますし、過去記事でも書いた通り

とか

とかも入ってみたりしました。
しかし、そんなサブスクに塗れた僕ですら「Youtubeプレミア」はマジで要らないと思います。
広告視聴したら見れるなら広告視聴すればいいじゃないですか。
U-NEXTはちょっと論外ですが、サブスク料金にしても割高だなーと思います。
たかが広告外せるだけですからね。
見れないわけじゃないですからね。
たまーにお店とかでYoutubeのPV流しているようなお店さんがありますが、そう言ったお店がプレミアに加入せずに広告丸見えで流しているお店さんとかあるんですよ。
そう言うところはケチらずにお店の見栄えとして入れよ!って思いますが個人では正直不要なサービスだと思います。
あなたがこのページに辿り着いた理由は、お金を減らさない努力をすることですよね?
便利は思考を停止 せる。
これよく自己啓発とかで言われる言葉なんですが、本当にその通りで便利ってのは考える力を阻害します。
人間が考えることを忘れるほどに便利なサービスを生み出すと儲かります。
つまり僕らが便利だと思って使っているものって運営側からしたらカモなんですよ。
人々の暮らしを豊かにしたい!とかもっともらしい事を言ったりしますが、その実お金儲けをすることが本質なわけなんです。
本当に豊かにしたいだけなら無料で提供されないと豊かになるわけはないですからね。
そこに気づけば無駄の無限ループから逃れる方法も見出せるかもしれません。
流行りに乗っからない
流行りと言う言葉の反対語を貴方はご存知ですか?
流行りの反対語は廃り(すたり)です。要は飽きられたものです。
流行りを追っかけていくと必ず廃りが来るんですよ。
例えば、流行りの服を買いました。それが3年後も着用できる服でしょうか?
最新型のスマートフォンを買いました。来年また最新は出ますよね?
流行りのお店に1時間も2時間もかけて並びました。
半年後、同じ時間ならばないと入れないお店なんですかね?
こうやって考えると流行りを追いかけるってすごく無駄だと思いませんか?
例えば期間限定で!とか今後絶対に受けられないサービスでとかに時間を費やすことは非常に意味はあると思いますが、そうではない場合大体のものは後悔しか得られません。
2時間並ぶお店なら映画1本でも見た方が有意義だと思いますし、通りかかって空いている時にでも行けばいいじゃないですか。
なんで今その時にみんなが行ってるから行くんですか?
本物を買う事を心がける
例えば某無印的なお店が出した商品って数ヶ月後には100均とかでも販売されてたりするじゃないですか?
百円の物だし壊れたから捨てて買い換えようって思うかもしれなません。
でも、これが1万円出して買ってた物だったら大事に使うし壊れないようにしますよね?
もっと言えば1万円の物なら半額・・・ないし3千円ぐらいでならメルカリやフリマで売れるかもしれません。
こういった事をリセールバリューって言うんですけど、そう言った事を考えずに買い物している人がすごく多いと思います。
そりゃ100円のサングラスが全く売れないってことはないと思いますよ?
実際に百均で買ったサングラスをヤフオクで千円で売ってたって人が近くに居たので物の価値は金額イコールではないと思いますが、それでも百均で買ったものに後々プレミア価値がつくことはないでしょう。
逆にちゃんとした本物を買っていれば後々価値がつく可能性は大いにあります。
アクセサリーこそ本物を!
例えば、ショッピングモールなどに多く見られるアクセサリー屋さんでピアスが1個500円で売られてるから10個買いました!
よく聞く話ですよね。
でもあと少し足して七千円か8000円も出せば24金のピアス買えるかもしれませんよ?
なんならアウトレットとか行けばCOACHのピアスぐらい五千円でも買えることもあります。
その結果の満足度って果たしてどっちが高いんですかね?可愛いと思って直感で買って飽きたら捨てる。
無くしても気にならないようなものを買うのか、それともこれはブランドのものだしと大事に使えて場合によって売ったり譲ったりしても重宝されるものを買えるか。
貴方が今まで買ってきたものって今、どんな価値が残っていますか?
終わりに
いかがでしたでしょうか?
僕が何を伝えたいかというと、買う前に考えようってことです。
1円を頑張って減らしたところで結局は1円なんです。
そうじゃなくってもっと根幹から考えていかないと支出を減らすことはできません。
支出を減らせば必然的に余るんです。
余れば増やすことはできるんです。
給料日だからって色々買いに行って散財する人。
ボーナスが入るから大丈夫って言ってカード限度額カツカツな人。
いますよねー。そんな方に限って言うんです。
お金が貯まらない!国の政治が悪い!物価が高すぎる!
って。違うよ。お金の使い方が悪いんだよ。
コメント