プロテインってイコールタンパク質なんですよね。意外と知らない真実

記事内に広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。

よく筋トレした後にプロテインを飲んで、たんぱく質の多い食事を!とかいう記事を見かけますが

目次

そもそものお話

プロテインを訳すとたんぱく質なんですよね。

だから「たんぱく質を摂ってたんぱく質を食べる」って言ってるのと同じ意味になる。

これ……意外と知らない人が多いのが現実。

もちろん僕自身も初めて聞いた時は「ふぁっ?!」ってなりました。

もちろん一般的に言われるプロテインは

一般的に認知されている「SAVAS」とかのプロテインの中にはミネラルやビタミンなどの栄養素も含まれてるので一般的に筋肉業界で言われるプロテインは「サプリメント」としての役割がある。

だからこそ摂るべきって話なんだけど、プロテインが何かってのを知らずに飲んでる人は多いと思う。

だからこそ以下を踏まえて摂取してほしい

そもそも論でダイエットしたい人が飲んだりもするプロテイン。

つまり以下のことが起こる。

たんぱく質の過剰摂取…カロリーオーバー

元々、ダイエットが目的でトレーニングをしている人がプロテインを摂取してその後たんぱく質多めの食事をとる場合、当たり前だがカロリーオーバーになって逆に太る可能性がしっかりとある。

筋肉を肥大させたいとかの意味で摂るならわかるが、逆の目的の場合はもはやプロテインはやめておいた方がいいのかもしれない。

たんぱく質の過剰摂取…腎機能の低下

体内で分解するときに腎臓に負荷をかけやすいたんぱく質。その性質上もとも腎機能が弱い方などは気を付けて摂取していただきたい。

特に腎臓病は男性の方が女性より陥りやすいことから男性の摂取量は注意するべき。

ほかにも尿管結石ができやすくなるとか症状はいろいろあるらしいので詳しく知りたい方は調べて頂きたい。

たんぱく質の種類も考えて

特に動物性たんぱく質(牛肉や豚肉の赤身肉)などを大量摂取する方は鶏肉や魚、大豆製品のたんぱく質に置き換えることに意識を置いて頂きたい。

動物性はやはり分解に労力を伴うので特に大豆製品などは植物性たんぱく質なので体に優しいらしい。

納豆好き、豆腐好きな方にはもってこいの情報になると思われる。

一日の摂取量、本当に見えてますか?

実際問題、一日の摂取量は気を付けている!と言ったとしてもたんぱく質何グラムなんかは目に見える数字ではないので本当に超えていないかなんて定かなものではない。

摂取量の目安がこうだから!っていうのはあくまで上限値であって下限値ではないし、動物性たんぱく質とかならもはや肉食ってれば十分補えるはずだ。

なので、過剰にプロテイン摂取や置き換えダイエットとかして結局、夜付き合いで外食しちゃった~!焼肉~!なんて人はそもそもプロテインじゃない方がいいのかもしれないと言える。

たんぱく質の摂取量は体重1kgに対して0.8g

つまり体重50kgの人なら40gで体重72kgの人なら56g20kgの差でもわずか16gしか変わらないのに正しく図ることなんて難しくないですか?

結局のところ

プロテイン飲んでる方ならもはやあまり神経質な食事生活をしない方がいいのかもしれない。

それこそプロのトレーナーとかを付けているならまだしも、一般個人が留意したレベルで栄養管理なんかできないだろうし、それが出来るならもはや栄養士の資格摂る方が人生的には効果があるかもしれない。

昨今、別に筋トレ業界だけではないけれど何かと神経質になっている世の中でせめてこの一切れ何gでこれを食べたら何gとか気にせず食事ぐらいはしたいと思う。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

面白かったらシェアしてねしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次